弊社製品を導入して頂いたお客さまへのインタビューと事例

NEICS合同会社様
大阪府堺市、南海電鉄泉北線「深井駅」改札から徒歩約15秒の場所にて、「e-sports cafe ZERO」を運営しております。
当施設の運営に加え、学校法人をはじめとする教育機関や官公庁向けにOA機器の販売事業も展開しており、
またネット通販事業にも取り組んでおります。

営業部eスポーツ事業部
井口 純哉様
Q.この度のJAPANNEXTのモニターを導入することになったeスポーツカフェ事業について教えてください。
eスポーツ事業としては、「e-sports cafe ZERO」の運営の他に、
eスポーツイベントの企画運営、eスポーツ選手のマネジメントを行っております。
eスポーツカフェを立ち上げたきっかけとしては、様々な要因がありますが、弊社のお客様である学校様からの需要というのがあります。
普段OA機器の販売を通して学校様とやりとりをしておりますが、
ゲーミングPCやモニターなどのeスポーツ向け商品の購入の要望をいただくことが増えてきています。
また、特に高等学校でのeスポーツ部設立に伴い、
eスポーツに特化した専用の教室作り、関連する機材の購入について相談をいただくことがあります。
そのような時に、弊社のe-sports cafe ZEROに来て頂き、eスポーツに特化した機器類を実際に見ていたくことが可能なショールームを創ることが目的のひとつにありました。
また、eスポーツはパソコンのスペックの要求水準が高いゲームが多いと感じています。
20万〜30万円するパソコン、更にはゲーミングモニターに周辺機器の購入というのは簡単ではないと思います。
日本でよりeスポーツを盛り上げるために、これからのeスポーツの時代を作っていく、
中高生や大学生が安価で気軽にeスポーツゲームをプレイ出来る環境を提供したかったというのがあります。

南海電鉄深井駅 改札から徒歩15秒にある「e-sports cafe ZERO」
徒歩0分という好立地から 「ZERO」という名前にしている。
Q. eスポーツカフェ内で使用されているJAPANNEXTのモニターについて教えてください。
360Hzの24.5インチモニターを10台、240Hzの24.5インチモニターを10台、
没入感の高い240Hzで27インチの湾曲モニターを13台をお客様のご利用席に設置しております。
さらに、配信機材として360Hzモニターを3台、店舗内サイネージとして43インチを3台、50インチのモニターを4台設置しています。
その他にも、POSシステム用で23.8インチのモニターや、入店受付用に15.6インチのタッチディスプレイも導入しております。
さらに弊社所属選手の練習用で24インチのモニターを3台設置していますので、合計48台になります。

360Hzと240Hzのゲーミングモニター
湾曲のゲーミングモニターも設置
これでしかプレイしないお客様もいるとの事
360Hzと240Hzのゲーミングモニター
湾曲のゲーミングモニターも設置
これでしかプレイしないお客様もいるとの事
Q. すべてJAPANNEXTのモニターでそろえた理由を教えてください。
弊社の希望仕様、今後の事業展開を見据えJAPANNEXT様で揃えました。
様々なお客様の好みに対応したかったというのと、お店の目的の1つに「ショールーム」があります。
そのため360Hz、240Hz、さらに湾曲など仕様が違う複数のモニターの設置が必要でしたが、
希望の仕様に合うモニターを全て一社で展開されているのがJAPANNEXT様のみでした。
複数のメーカーを展開したほうがショールームとして相応しいという意見もありますが、そこは「統一感」を優先いたしました。
また、特に公立の学校様は予算が厳しいです。
そういった中、ユーザー様の希望の仕様を満たし、なおかつ予算内で提案でき、
購入後のサポート体制など信頼できるメーカーであるという点もJAPANNEXT様のモニターで揃えた理由になります

来店時に受付するタッチパネルは15.6インチのモバイルモニターを使用
Q. eスポーツカフェへの導入前からJAPANNEXTの事はご存じでしたでしょうか?
もちろん知っていました。OA機器販売事業でもJAPANNEXT様のモニターを弊社ユーザー様に過去に販売させていただいておりますし、
私がこの会社に入る前に働いていたeスポーツ専門学校でも、JAPANNEXT製品が導入されていましたのでよく知っていました。

店内のサイネージもJAPANNEXTの大型モニターを使用
Q. 導入に至るまでの、代理店との商談などはどの様な印象でしょうか?(提示された価格や納期など感じたことがあれば)
代理店様には色々なメーカーの見積もりを依頼していたが、JAPANNEXTさんの見積もり回答はとても速かったです。
また、サイネージ用の大型モニターを最初に納品してもらって、そのあとでゲーミングモニターを納品する形でしたが、
納期の調整もスムーズに調整いただけました。

配信用のモニターにも360Hzゲーミングモニターを3台使用している
Q. 実際に導入してみていかがでしょうか?
様々な製品ラインナップを揃えているので目指していたいろいろな製品を体験できるショールームとしての役割を果たせています。
様々な企業様から貸切の依頼を受ける事があるのですが、その際にもFPSだと360Hz、レーシングゲームなら湾曲とか、内容によってモニターを選べるのがとてもいいですね。
弊社主催のeスポーツ大会でも来場者の試合の様子を大型モニターに映し出される映像によってより楽しんでいただけております。
また、オープン以来一台もモニターの不調がありませんので、その点も非常に満足しています。

飲食スペースにも大型モニターを設置
eスポーツ大会開催時にはこちらで観戦も可能
Q. 今後もJAPANNEXT製品を検討することがありそうでしょうか?
はい。OA機器販売事業でも、もちろんこれからも販売させていただくと思いますし、
弊社のお客様である公立の学校でもすごく知られていますから、ショールームでもお客様にお勧めしています。
日本のメーカーさんなので、アフターサポートも安心です。
ゲーミングモニター以外でも事務用のモニター等様々な製品を展開されているので検討させていただく機会が多いと思います。
