スペック表を見る

JN-DMD-IPS14WX


14インチのWUXGA(1920x1200)解像度、IPSパネルを2枚搭載したデュアルモバイルディスプレイです。

携帯性と機能性に優れており、ワーケーションや外出先、自宅のリビングなど、大きなディスプレイが置きづらい環境でも、USB-Cケーブル1本で簡単に最大3画面のマルチディスプレイ環境を構築できます。ノートPCのように折りたためるため、使用しない場合は収納しておくことができ、高い生産性と収納性を実現します。

WUXGA(1920x1200)解像度(アスペクト比16:10)は、従来のフルHD(1920x1080)解像度(アスペクト比16:9)より縦の解像度が11%大きいので、ニュースやブログなどのウェブサイトを一度に表示できるコンテンツ量が増えます。

上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを2枚搭載。用途に合わせて様々な使い方が可能です。

モバイルモニター側の2枚のディスプレイで異なる内容を表示できる最大3画面の拡張機能に対応。複数のアプリケーションやウィンドウを同時に表示できるため、作業効率が格段に向上します。どこにいてもマルチディスプレイ環境を実現し、快適で生産性の高い作業空間を提供します。
※1. 画面拡張機能をご利用いただくにはUSB-C接続が必要です。HDMI接続の場合はモバイルモニター側の2画面が同じ表示内容となります。
※2. Macは3画面拡張機能非対応となります。

1920x1200解像度の2枚のディスプレイを、1920×2400の高解像度で実質21インチの1枚の大画面として活用する「接続表示」モードと、2画面を別々のスクリーンとして使用する「拡張」モード、さらにPCと同じ画面を表示する「コピー」モードを搭載し、様々な用途にご活用いただけます。

2つのソースを表示可能な「独立」モードを搭載。2台のPC、PCとゲーム機など、異なるソースを同時に表示しながら作業が可能。省スペースで効率的な作業環境を提供します。

オートフリップ機能を搭載し、3画面拡張やミラーリングの際に、上部の画面を反対側に折り曲げると、ジャイロセンサーにより自動的に表示が上下反転します。どの角度でもスムーズに作業ができ、プレゼンテーションや資料の閲覧がさらに快適になります。例えば商談時に上部ディスプレイをお客様の方に向けて資料を見せて、もう1画面で確認しながら使用可能です。

モニター本体に収納可能な自立式キックスタンドを搭載しており、どこでも手軽にマルチディスプレイ環境を構築できます。縦向き・横向きの両方に対応しており、用途に応じた柔軟な使い方が可能です。

入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB-C(メイン画面用)を2つ、USB-C(サブ画面用)を1つ、さらにminiHDMI 1.4(メイン画面用)を1つ、miniHDMI 1.4(サブ画面用)を1つ装備します。※miniHDMIで接続する場合は、別途外部電源、または付属のUSB-A to USB-CケーブルでPCからの電源供給が必要です。

75x75mmのVESA規格に対応、モニターアームなどにも使用が可能です。

フリッカー(ちらつき)フリーで、ブルーライト軽減モードを搭載し、目と身体への負担を軽減します。

また、1Wx2のスピーカーを内蔵しています。

本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。

セール価格39,980円 (税込)
付与予定ポイントpt

在庫あり

12時までのご注文で、当日発送いたします。(一部例外がございますので下記ご参考ください)
65インチ以上の大型モニターは、ご注文またはご入金確認後、約5営業日程度で発送いたします。
(お届け希望日をご入力いただいた場合や当店休業日(土日祝)は除きます)
※予約商品は各商品の発送日程に準じて発送いたします。
※付属(交換)パーツについては正午までのご注文(ご入金確認)にて翌営業日以降の出荷となります。

【送料無料】
※大型製品の指定場所納品などをご希望の場合は別途送料が発生する場合があります。また離島など別途送料がかかる場合がございます。

JN-DMD-IPS14WX

14" IPSパネル 自立式デュアルモバイルモニター

WUXGA解像度×2枚搭載 ミラーリング、マルチディスプレイ拡張


14” IPSパネル デュアルモバイルモニター

WUXGA解像度(1920×1200)×2 折りたたみ式キックスタンド搭載


手軽にマルチディスプレイ

PCとUSB-C接続すれば同時電源供給が可能です。

実質21インチ相当の拡張表示

接続表示モードでは14インチ2つのスクリーンを拡張画面として使用できるので、
実質21インチ相当の解像度(1920×2400)を持つスクリーンとなります。

WUXGA×2 デュアルモニター

WUXGA解像度のスクリーンが2面搭載されているので、
実質、解像度:1920×2400として広大な画面拡張ができます。



アスペクト比 16:10

WUXGAの解像度1920×1200は
Full HDの1920×1080のアスペクト比よりも縦表示が11%広いので、作業効率が向上します。

高性能なIPSパネル採用

上下左右170°の視野角度を持つIPSパネルは標準的なTNパネルと異なり、
斜めから見ても色やコントラスト変化がおきにくい鮮明な画像を映し出します。

フリッカーフリー ブルーライト軽減

USB-C接続時の明るさについて

USB-C接続のみの場合、接続機種の給電能力に合わせて明るさを抑えて表示します。
より明るく画面を表示させたい場合は20V3.25A以上の外部電源に接続してご利用ください。

ハイブリッドシグナル対応

本製品は、USB-C接続によるハイブリッドシグナルソリューションを実現しています。
様々なデバイスにUSB-Cケーブルを使用して素早く簡単に接続できます。
※ご使用の機種によっては、電源供給用のケーブルを必要とする場合もございます。

3種類の表示モードで作業効率アップ

[拡張]:2画面を広く使って、上下で別々の作業を同時進行。
[コピー]:同じ画面を2つのスクリーンに表示。プレゼンテーションやミラーリングに最適。
[接続表示]:最大1920×2400の高解像度で、まるで1枚の大画面のように快適作業。

画面拡張機能をご利用いただくにはUSB-C接続が必要です。HDMI接続の場合はモバイルモニター側の2画面が同じ表示内容となります。
※3画面拡張機能はWindowsのみ対応となります。


独立モードで2画面を自在に使い分け

2つのソースを表示可能な「独立」モードを搭載。2台のPC、PCとゲーム機など、
異なるソースを同時に表示しながら作業が可能。省スペースで効率的な作業環境を提供します。


表示モード切り替え

以下の手順で簡単に表示モードを切り替えられます。
1. メイン画面用の電源ボタンを短く押して、OSDメニューを表示します。
2. 表示されたOSDメニューから、ロールキーを操作してお好みの「表示モード」を選択してください。

3画面拡張で使用するためにはUSB-C接続が必要になります。miniHDMI接続時には2画面が同じ画面になります。
※3画面拡張機能は、Windows環境のみ対応しております。


対面コミュニケーションに最適

表示画面オートフリップ機能

液晶表示画面の向きを上下フリップする機能が搭載されています。
対面でのコミュニケーションを大画面で快適かつ効率的に。使いやすさと実用性を兼ね備えた製品です。

スピーカー搭載

1W×2のスピーカーを搭載しているので買ってすぐ映画や音楽も堪能できます。


自立式キックスタンド搭載

本体と一体化した折りたたみ式キックスタンドを搭載
縦横使用も可能


スマートな折り畳み式


VESA対応

75×75mm


充実のインターフェイス

パソコンのみならずブルーレイディスクプレイヤーや家庭用ゲーム機、デジタルカメラ等、様々な機器を一本のケーブルで接続できます。
※全ての機器の動作を保証するものではありません。

➀電源ボタン(サブ画面)
②ロールキー(サブ画面)
③イヤホン出力
④電源ボタン(メイン画面)
⑤ロールキー(メイン画面)
⑥イヤホン出力
⑦miniHDMI 2:1.4 (1920x1200) @60Hz(サブ画面)
⑧USB-C 3:3.1 (1920x1200) @60Hz(サブ画面)
⑨miniHDMI 1:1.4 (1920x1200) @60Hz(メイン画面)
⑩USB-C 2 : 3.1 (1920x1200) @60Hz(メイン画面)
⑪USB-C 1 : 3.1 (1920x1200) @60Hz(メイン画面)

・USB-C, miniHDMI での映像出力が可能なことをご確認ください。
・モバイルモニターのアスペクト比と出力映像の対応アスペクト比が同じであることを事前に確認ください。
・Mac M4 ProとのUSB-C接続には対応しておりません。(HDMI接続は可能です)


寸法

スペック