お客様導入事例

弊社製品を導入して頂いたお客さまへのインタビューと事例



株式会社パレット様

株式会社パレットは2013年10月に設立。
精神・発達障害のサテライトオフィス事業、就労移行支援事業を行い、障害者および潜在労働者層の社会参画をサポートしてきました。

今回さいたま市大宮に新たに自立支援(生活訓練)施設「eSTUDIO大宮オフィス」を開設し、
これまでの経験を活かし、さらにeスポーツやメタバースを活用して、生活を整えるためのサポートを行っています。



<左>株式会社ePARA 代表取締役:加藤 大貴様 <中央>株式会社パレット 福祉事業部eSTUDIO大宮オフィス:石塚 貴行様 <右>株式会社パレット 福祉事業部 eSTUDIO大宮オフィス:木村 颯太様

Q. この度新しく開設されたeSTUDIO大宮について教えてください。

 (石塚様)弊社は今まで茨城県水戸市や土浦市においてサテライト事業(企業が障害者雇用をした際に活用できるサテライトオフィス)や就労移行支援事業(就労に必要な知識やスキル向上のためのサポート)を提供しておりました。eSTUDIO大宮では自立支援(生活訓練)を提供しています。「自立支援」というのは、外出の機会を増やし、コミュニケーションを増やして「生活のリズムを整える」ことを目的にしています。


Q.「自立支援」にeスポーツを取り入れた理由は何でしょうか?

 (石塚様)部屋にこもって外に出ない方も部屋ではゲームをしているということは多くて、コミュニケーションをとる方法として向いているのではと思っていましたが実際にどのように取り入れるのか、コンテンツはどうするかと悩んでいましたが、
ある時に株式会社ePARAの加藤社長にお会いしまして一緒に事業をできないかという話になりました。
 (加藤様)弊社株式会社ePARAではeスポーツを通じて、障害者が自分らしく・やりがいをもって社会参加する支援を行っていますので
弊社が経験を持つeスポーツやメタバースといったコンテンツをパレット様の運営する自立支援施設と組み合わせることで
相乗効果を生み出せるのでは無いかと思いました。

Q.eSTUDIO大宮の設備はどのように選定されましたか?

 (石塚様)ゲーム機、ゲーミングPC,モニターなど経験豊富なePARAさんにアドバイスをいただきながら選びました。
ゲーム用のモニターだけでなく、「自立支援」の講義やみんなでゲームプレイを観るための65インチの大型モニターも設置しました。
 (加藤様)2023年の4月からこちらのeSTUDIO大宮の開設について具体的に検討していたのですが、
ちょうどそのころePARAとしてもJAPANNEXT様と今後の連携についてお話をしていた時で弊社のイベントでも
使わせていただいてとても良かったので紹介しました。


Q.実際に導入してみていかがでしょうか?

 (石塚様)非常に画質も綺麗で利用者にも好評です。このようなハイスペックな環境でのゲーム体験は利用者の家庭では難しいですし、
利用者にとっては自立支援施設にくるだけでも大変なことなので良いきっかけになっていると感じています。
見学者の方も大きなモニターを見て驚かれることも多いですね


Q.今後もJAPANNEXT製品を検討することがありそうでしょうか?

 (石塚様)こちらの施設と同じようなコンセプトで東京など外の場所にも展開できればと思っていますので、
ぜひまた相談させていただければと思っています。

Q.こちらの施設はどのような方が利用できるのか教えてください。

 (石塚様)「障害福祉サービス受給者証」を持っていれば利用することが出来ます。料金は月額で9,300円で何度でも利用できますし、
前年度収入など条件を満たした場合は無料で利用できる場合もありますのでぜひお問い合わせいただければと思います。

株式会社パレット eSTUDIO大宮オフィス

〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-26 マレーS・Tビル3階

TEL 048-640-3570
Email:
estudiooomiya@cr2.co.jp


※本ページにおきましては、音声読み上げブラウザを使用する場合、「障害」の方が適切に読まれるため、
「障がい」ではなく「障害」という表記を用いています。