FAQ: よくあるご質問

ご用件をうかがいます。

JAPANNEXTディスプレイ製品に接続できる機器には、何がありますか。

弊社ディスプレイ製品は、HDMI、DP、USB Type-C、DVI、VGAなどの外部入力端子を備えております。
(※機種によって端子の種類や数はそれぞれ異なります。)

メーカーサポート対象機器としては、基本的に
Windows 8-11搭載のパーソナルコンピュータ
Mac OS (M1, M2, M3, M4, M4 Pro*, Intel)搭載のApple製パーソナルコンピュータ の2つとなります。
*M4 Pro ⇒モバイルモニター製品(型番:JN-MD-xxx)を除く。

また、ゲーミングモニターでは、
SONY PlayStation 5 と XBOXをサポートしております。

その他、「Amazon Fire Stick TV」の動作確認ができております。

※ Nintendo Switch 2(2025年6月5日発売)につきましては、HDMI2.1に対応したゲーミングモニターを中心に、
順次動作確認を進めております。
・接続方法は、「ドック経由 & HDMI接続」のみを対象としております。
JN-28IPS120UHD-HSP では、JAPANNEXTアンバサダーによる製品レビューを公開しております。

上記以外の、例えば
・スマートフォン(iPhone, Android)
・タブレット(iPad, Android) ・Chromebook
・Linux搭載パーソナルコンピュータ
・Raspberry Pi(ラズベリー パイ)
・セットトップボックス(STB)
・Apple TV
・Google Chromecast

などにつきましては、 仕様上は接続可能と思われますが、個々の実機での動作検証を行っていないため、
メーカーや機種固有の症状につきましては、メーカーサポート対象外とさせていただいております。

また、DVD/BluRayプレイヤー・レコーダー等の家電や、TVチューナー、監視カメラなどHDMI等で
接続できる機器に関しましても仕様上、接続可能と思われますが、個々の実機での動作検証を行っていないため、
機器固有に発生する症状に関しては、メーカーサポート対象外とさせていただいております。 予めご了承ください。

また、接続方法については、ディスプレイ製品付属のケーブル(もしくはそれに準じる規格のもの)にて
1:1で直結した場合を サポート対象とさせていただいております。詳しくは、こちらをご覧ください。

関連記事:
変換ケーブルや分配器などを使用した場合に映らない
長いHDMIケーブルを使うと映らない。

Updated on 07 Oct 2025